人並みはずれた才覚の持ち主であればあるほど、その才におぼれないよう、つまり、余人にはない力が誤った方向へ使われないようコントロールするものが必要になる。
それが徳であり、人格なのだ。
という解説がありますが、私は【才を】才能に奢れることなく、【徳で】謙虚な心を持って【制御する】初心忘れべからずという解釈しました。ま、まぁほとんど一緒ですけどね・・・^^;
最近見た海外のテレビドラマなんですが、大学のアメフト主力選手が問題行動を起こしても
試合に出てもらう為にもみ消される。
間違った方向で大学に守られていますが、このアメフト選手もそれをいいことに
自分勝手な問題行動を起こすという内容でした。
「才」におぼれて、「徳」がないから「制御できない」こんな風にあてはまるのかなと思いました。
最終的にはこのアメフト選手にはしっぺ返しがきたのですが、結局はそういうことなんだと思います。
ここでの「才」という言葉は時には「権力」という言葉もあてはまるかもしれません。
正しい使い方をしないと災いは自分に降り注ぐ。
この言葉には「因果応報」という意味にもつながるのかなと一人想像を膨らませていました